interview
interview

INTERVIEW 04

総務部
中原さん

04
2018年入社 本社
総務部
中原さん
Miku Nakahara

小さなことでも日々
「誰かの役に立っている」という
実感を得られる瞬間

本社 総務部 中原さん

森硝子店に入社するまでのことを教えて下さい。

私は宮崎の出身で、短大への進学を機に福岡に出てきました。短大では小さい頃からの夢だった警察官を目指して、刑法や民法など法学の勉強をしていました。2年生にあがり周囲が就活モードの中、私は当初の希望通り福岡県警を受験したのですが、最終面接でまさかの不合格。それが卒業間近の1月のことでした。正直かなり焦りましたね(笑)もう必死でした。卒業してもそのまま福岡にいたくて、福岡市内の求人を漁りまくりました。
そんな中、求人サイトでたまたま森硝子店の求人を見つけました。父が建設業界で働いていて森硝子店のことを知っており、森硝子店に入社したら父と仕事の話ができるかなと思ったのと、色々な事をしたいという自分の気持ちと総務という仕事がマッチしているように感じたのですぐに応募しました。
無事に合格を頂き、最終的に森硝子店に決めたのは、面接の時に感じた雰囲気の良さでした。人や会社の雰囲気がとても柔らかくて、印象がすごく良かったんですよ。その印象は今も変わっていません。

入社後はどのようなお仕事をされてきましたか?

入社からずっと総務で働いています。
総務の仕事は、給与をまとめたり、福利厚生の対応をしたり、来客の対応をしたりと、言わば何でも屋さんです。入社直後の1〜2年間はルーティン的な決まった仕事が多かったですが、自分からアレやりますコレやりますと手を挙げているうちに、気付いたらスポット的な仕事がかなり多くなりました。
色々な業務に携わるので幅広い知識を求められますが、周囲から頼られる場面も多いですし、自分自身の成長につながっていると感じられて、総務部でよかったなと思っています。

お仕事のやりがいと大変さについて教えて下さい。

総務の仕事って他部署に比べると地味なものが多いんですが、小さなことでも日々「誰かの役に立っている」という実感を得られる瞬間が一番のやりがいを感じますね。私自身あまり自己肯定感が高いタイプではないので、自分の仕事が目の前で実際に社員の役に立ってるのが見えると素直に嬉しいです。
仕事に関係する法律や制度が変わったり、新しく補助金や支援金が設立されたりするので、合間を見つけて情報収集したり勉強するように心がけています。常に情報をアップデートしておくことはなかなか大変ですが、どんどん新しい知識が増えていくので全然苦ではないですね。ミーティングの場で提案できることがもっと増えるように、これからも勉強は続けていきたいです。

休日の過ごし方や趣味について教えて下さい。

休日はだいたいキックボクシングの練習かライブハウスにライブを見に行っています。
元々小学生から空手をやっていたんですが、空手をできるところが家の近くに無くて、数年前からキックボクシングを始めました。身体を動かしているとスッキリします。
あとはバンドが好きで、月に1〜2回はライブハウスに通ってます。推しのバンドもあるんですが、ライブ自体がめちゃくちゃ好きなので色々なバンドのライブを見に行ってますね。

森硝子店の雰囲気を漢字一文字で表すとしたら?

「繋(つながり)」かなと思います。
入社した時に実際の現場の見学に連れて行ってもらったのですが、お客様や他の協力会社さんとの繋がりが強くて、それがすごく印象に残っているんです。
社長や専務をはじめ、現場で作業する社員も人との繋がりを大切にしているなと感じますし、ラグビー関係の繋がりから森硝子店を知って頂くこともあります。
自分自身が担っている総務という仕事も、社内や社外の色々な方と関わる仕事でもあるので、私自身も人との繋がりを大切にしたいなと思っています。

今後の目標やチャレンジしたいことはありますか?

直近だと、100周年に向けたプロジェクトメンバーに選ばれていますので、そこでの仕事に全力で取り組みたいと思っています。
長期的には、色々なところに出向いて仕事でもプライベートでも人との繋がりを増やしていきたいです。自分自身、人との繋がりを通して成長できる部分ってすごく大きいと感じているので、今はどちらかというと人見知りなんですが、コミュニケーションお化けって呼ばれるくらい積極的に人との関わりを作っていきたいです。

CONTACT

お問い合わせ・ご相談

高校卒業予定の方は
学校を通じてご応募ください

お問い合わせ・ご相談は直接OKです!

0120-741-761

受付時間:平日9:00-17:00
(祝祭日、年末年始、夏季休暇等除く)

LINEで相談する匿名でもOK

LINEでご相談

Webからの
お問い合わせ

Webから問い合わせ
LINEで
ご相談